青森
青森の概要
【市役所】〒030-8555青森市中央1-22-5
【電話?017-734-1111
【URJLJ http://www.city.aomorLaomori.jr)/
【発足年月日】2005年4月1日置市:1898年4月1日
【市長】鹿内博[しかないひろし](1948.3.4生)就任:2009.4?就任回数:2回 党派:無所属任期満了:2017.4経歴:県議会議員最終学歴:県立青森高67年卒
【議会】議長:大矢保議員:35名任期満了: 2018.11
【由来】浜松が常に青々と生い茂っている丘があって、古来からこの丘を「青森」と呼んでいたことにちなんで、 青森と命名されることになったと伝えられている。
【青函交流圏の中核】県のほぼ中央に位置する県の交通?行政?経済等の中心都市。本州と北海道を結ぶ結節点 として青函交流圏の中核を担っている。八甲田連峰や陸奥湾などの豊かな自然に恵まれ、青森ねぶた祭、縄文 集落跡三内丸山遺跡で知られる。
【市民主役の元気都市あおもりへ】市の特性を活かして都市の活力を最大限に引き出し、すべての人が夢と希 望を持ち、共に支え合い、元気で、幸せに暮らし続けることができる都市を-目指したまちづくりを展開。人口減 少?少子高齢イ匕の進展をはじめ、16年3月の北海道新幹線新青森-新函館北斗間の開業効果の獲得など、社会環 境の変化や喫緊の課題に対応した取り組みを進めている。
【交通】IR東北新幹線(新青森駅)?北海道新幹線?奥羽本線?津軽 海峡線、青い森鉄道線(青森駅他)、東北縦貫自動車道?青森自動車道(青森1C他)、国道4? 7?101号他、みちのく有料道路、青森空港、青薇巷
【主要事業所】?青森銀行、鰍ンちのく銀行、東洋建物管理
【特産品/酒】りんご、カシス(黒房すぐり)、なみおかバサラコー ン、八甲田牛、ホタテ、ナマコ、七子八珍、生姜味噌おでん、貝焼き 味噌/田酒、喜久泉、あおもり藍
【観光】ねぶたの家ワ?ラッセ、浪岡交流センターあびねす、酸ケ湯 温泉、浅虫温泉、三内丸山遺跡、浅虫水族館、青函連絡船メモリア ルシップ八甲田丸、八甲田山雪中行軍遭難資料館、中世の館、浪岡 城跡、モヤヒルズ、八甲田、アスバム、棟方志功館、森林博物館、縄文の学び舎?小牧野館、小牧野遺跡(小牧野の森?どんぐりの家)
【イベント】青函周遊博(4?2月)、青森春まつり(4?5月)、浪岡 りんご花まつり、浪岡さくらまつり(5月)、東八甲田つつじまつ り?東北六魂祭2016青森(6月)、八甲田牧場まつり?カシス早摘み 選手権(7月)、浅虫温泉ねぶた祭り(7?8月)、青森ねぶた祭?ねぶ た海上運行?め?どinワ?ラッセ?浪岡北畠まつり(8月)、あおもり 秋の大収穫祭(9?11月)、青森秋まつり(10月)、青森市産りんご 大市(11月)、冬のりんご園(12月)
【日本一】おいしい水、昭和大仏(青銅大日如来像)、青森ねぶた祭、 酸ケ湯温泉、カシス(黒房すぐり)
【出身者】棟方志功(板画家)、淡谷のり子? SING LIKE TALKING (歌
手)、石館守三(薬学)、鳴戸親方(相撲)、斉藤仁(柔道)、三?敬三? 雄一郎(スキー)、玉熊幸人?畑山隆則(ボクシング)、新山千春(夕 レント)、常田健?阿部合成(画家)、古川高晴(アーチxリー)
まちづくり
【総合計画の策定状況】策定時期:2010年計画期間:2011?2020年
【将来都市像】水と緑と人が共生し地域の糸半で築く市民主役の元気都市?あおもり
【主要プロジェクト】青森市成長戦略:「人口減少?地域経済縮小の克服」プロジェクト、「国内外とつながる」プロジェク ト、「食でいきいき」プロジェクト、「緑を守り引継ぐ」プロジェクト、「雪との共生」プロジェクト(16?20年度)
青函交流圏の中核
県のほぼ中央に位置する県の交通、行政、経済等の中心都市。本州と北海道を結ぶ結節点として青函交流圏の中核を担っている。八甲田連峰や陸奥湾などの豊かな自然に恵まれ、青森ねぶた祭り、縄文集落跡三内丸山遺跡で知られる。
青森の概要
本州最北の県である青森県のほぼ中央に位置する。県の西半部を指す津軽地方にあっては北東部に位置し、東津軽郡の町村と東青地域を構成する。青森平野を中心とし、北は陸奥湾の支湾である青森湾に面し、南部から東部にかけては奥羽山脈の北端部にあたる八甲田山・東岳山地の山が連なり、西部で市域は津軽半島の脊梁山脈である梵珠山地や津軽平野に広がる。市街地は青森湾沿いの中心市街地から青森平野上を扇状に展開しており、行政都市・商業都市・交通都市・港湾都市の性格を有する。
東北地方を縦貫する路線および本州と北海道をつなぐ路線の結節点であり、日本国内の交通・物流における要衝である。西の津軽半島と東の夏泊半島に抱かれた青森湾奥に青森港があり、函館港との青函航路をフェリーが運航している。鉄道は新青森駅が東北新幹線の終点、北海道新幹線の起点となっている。また、青い森鉄道線(旧東北本線)と奥羽本線が青森駅で合流して終点となり、津軽線が津軽半島の青森湾沿いを北に延びている。道路は東北自動車道が青森インターチェンジで終点となり、国道4号と国道7号も中心部で終点となって接続している。また、南西部の丘陵地には青森空港がある。
陸奥湾はその大きさに対して湾口である平舘海峡の幅が狭いため外洋の影響を受けにくい。湾外から入った波浪は拡散するため、波高が小さく穏やかで、また潮汐によって流入・流出する海水が限られるため干満差も小さい。こうした環境は養殖漁業や港湾に適しており、沿岸ではホタテの養殖が営まれ、湾奥の青森港は岩礁もなく静穏度が高い天然の良港となっている。
南東部の八甲田山一帯は十和田八幡平国立公園に指定されており、四季を通じた観光地となっている。北東部の浅虫地区は浅虫夏泊県立自然公園に指定されている。市内には温泉が多く、八甲田山麓の酸ヶ湯や湾岸の浅虫温泉などがある。
青森のグルメ
青森駅近くのアスパムという青森県観光物産館の10階にある「西むら」というお店は、「みちのく料理」と窓から望む陸奥湾の景色を売りにしています。料金も良心的で、ふらっと行くにはお手軽だと思いますよ。
(http://www.michinokunishimura.com/)
また、寿司や海鮮丼などでしたら、青森駅向かい側のアウガという商業ビルの地階に、食堂がいくつかあります。
(http://www.auga.co.jp/shinsen.html)
ねぶた祭りは賑わうので夜中徘徊してれば、飲酒で騒動を起こす人いるし、カラスハネトとか、ヤンキーとかの柄の悪い奴らに絡まれたりもします。風俗の客引きにも声かけられます。
どうしようもないなら駅前の交番に駆け込む。
駅前より、タクシーで1000円ちょいかけて青森フェリー埠頭の待合室とか、青森健康ランドに行ったほうがいい。またはコンパクトな釣竿もってフェリー付近(木材港)で夜釣りしながら朝を待つか。
青森駅周辺のビジネスホテルの情報はこちら
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
青森 関連ページ
- 札幌
- 小樽
- 旭川
- 室蘭
- 釧路
- 帯広
- 函館
- 北見
- 夕張
- 岩見沢
- 網走
- 留萌
- 苫小牧
- 稚内
- 美唄
- 芦別
- 江別
- 赤平
- 紋別
- 士別
- 名寄
- 三笠
- 根室
- 千歳
- 滝川
- 砂川
- 歌志内
- 深川
- 富良野
- 登別
- 恵庭
- 伊達
- 北広島
- 石狩
- 北斗
- 弘前
- 八戸
- 黒石
- 五所川原
- 十和田
- 三沢
- むつ
- つがる
- 平川
- 盛岡
- 宮古
- 大船渡
- 花巻
- 北上
- 久慈
- 遠野
- 一関
- 陸前高田
- 釜石
- 二戸
- 八幡平
- 奥州
- 滝沢
- 仙台
- 石巻
- 塩釜
- 気仙沼
- 白石
- 名取
- 角田
- 多賀城
- 岩沼
- 登米
- 栗原
- 東松島
- 秋田
- 能代
- 横手
- 大館
- 男鹿
- 湯沢
- 山形
- 米沢
- 酒田
- 新庄
- 天童
- 福島
- 会津若松
- 郡山
- いわき
- 水戸
- 日立
- 土浦
- 取手
- つくば
- 鹿島
- 宇都宮
- 足利
- 栃木
- 佐野
- 日光
- 小山
- 前橋
- 高崎
- 桐生
- 伊勢崎
- さいたま
- 川越
- 熊谷
- 川口
- 秩父
- 所沢
- 飯能
- 春日部
- 草加
- 越谷
- 朝霞
- 志木
- 和光
- 新潟
- 富山
- 金沢
- 福井
- 大宮
- 浦和
- 赤羽
- 千葉
- 浦安
- 幕張
- 成田
- 船橋
- 川崎
- 四谷
- 荻窪
- 立川
- 八王子
- 池袋
- 新宿
- 調布
- 府中
- 町田
- 渋谷
- 東京
- 上野
- 神田
- 銀座
- 赤坂
- 新橋
- 品川
- 羽田
- 横浜
- 新横浜
- 厚木
- 横須賀
- 平塚
- 甲府
- 長野
- 松本
- 岐阜
- 小田原
- 三島
- 熱海
- 沼津
- 静岡
- 浜松
- 豊橋
- 豊田市
- 岡崎
- 金山
- 名古屋
- 半田
- 常滑
- 大津
- 四日市
- 津
- 亀山
- 松阪
- 伊勢
- 奈良
- 和歌山
- 泉佐野
- 大阪
- 西宮
- 天王寺
- 堺
- 尼崎
- 京都
- 新神戸
- 三ノ宮
- 姫路
- 米子
- 鳥取
- 岡山
- 倉敷
- 福山
- 広島
- dami
- 松江
- 新山口
- 高松
- 徳島
- 高知
- 松山
- 小倉
- 博多
- 久留米
- 佐賀
- 長崎
- 大分
- 熊本
- 宮崎
- 鹿児島
- 那覇