医療統計学:文章の書き方講座

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学:文章の書き方講座

 

                    医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説

 

                    運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載

 

独自の文章を素早く大量に書くためのリライトの方法

 

1.自分の言葉に置き換える
オリジナルの記事を大量に書こうと思ったら、自分の持っている知識だけでは難しいです。オリジナルの記事を沢山書くためにはリライトという方法が必要になります。
リライトというのは書き直すという意味ですが、例えば書きたい記事のジャンルを書店で調べてその記事を見つけたとします。それを自分の言葉に直すのがリライトという作業です。例えば、「ここに一冊の本があります。先日友人が紹介したものです」という表現があったとします。これを簡単に自分の言葉に直してみましょう。「家の近所の書店のある本棚の中に一冊のビジネス書があるのですが、それは先日友人が、感動したから是非読んでみてくれ、と勧めたものでした」というように、自分の言葉に直していきます。これはとても簡単なことではないでしょうか。自分の言葉に直すことが大量の文章を書くポイントです。

 

2.リライトしやすい言葉を見つける
リライトには、置き換える方法、付け加える方法、順番を変える方法などがあります。しかし、実際やってみるとわかりますが、これらを一つ一つ実行していくというやり方は非常に疲れます。確かにリライトというのは書き直しの作業ですが、上記のようなテクニックだけではありません。例えば以下のような文があります。「サプリメントは体にいいので色々な種類を購入し積極的に体にとり入れるべきである」この文の中で、リライトしやすい言葉は「サプリメント」です。これは、ビタミンとか栄養とか健康食品とか、いろいろな言葉に置き換えることが可能です。「健康食品には様々なものがありますが、体に良いものが多いので、色々なものを積極的に試してみることが大切です」ほら、こんな簡単にオリジナルな文が出来たでしょう。これが例えば、「田七人参は体にいいので是非試しましょう」の場合、田七人参を他の言葉に置き換えるのは難しいですね。名詞は特定すればするほど置き換えが困難で、むしろ広義の方が良く、カテゴリー名はとてもリライトしやすいです。例えば、有酸素運動は脂肪燃焼という言葉に置き換えられますし、英会話であれば、英語のスピーチとかリスニングなどの言葉に置き換えられます。

 

3.要約してまとめる
リライトのもう一つの方法は、「要約してまとめる」という方法です。例えば次のような文章があるとします。
「性ステロイドホルモンには様々のものがあります。女性の性ステロイドホルモン分泌は月経周期に応じて変動します。この変動は、基礎体温の変化、子宮内膜の形態的・機能的変化とも同調します。なかでもエストロゲンとプロゲステロンは大変重要なホルモンです」
これを要約するとこうなります。
「エストロゲンとプロゲステロンは女性の月経と関係する重要なホルモンです」
かなり情報は圧縮されましたが、最も重要な情報だけは残されています。これが「要約」という作業です。要約するためには、要約前の文章の内容を深く理解する必要がありますが、オリジナル文章を作成する手段としては大変効果的です。

 

4.情報を素早く収集する
文章を大量に書くためには、書くネタの元となる情報を素早く収集する能力が必要不可欠です。出来るだけ多くの情報を短時間のうちに自分の知識として頭の中に複数インプットし、それらを組み合わせながらリライトしていきます。ただし、これには特別なトレーニングは不要です。毎日、沢山の情報を読んでそれをリライトして、というのを繰り返していれば自然と身についていきます。

 

5.思いついたことを書く→検索 を繰り返す
文章を書けない人の欠点として、身構えてしまうことがあります。適当に思いついたことをとにかく気軽にブワーっと書くこと。これがとても大切です。書くネタが尽きたときには、私の場合は一旦書くのをやめて、自分の今一番の関心事をネット検索します。すると、

 

6.「主張・理由・結論」で一段落とする
1つの段落を、「主張・理由・結論」の3つで構成すると、スッキリして分かりやすくなります。例えば以下の例のようになります。
(主張)ダイエットの成功の鍵は、習慣付けにあります。
(理由)人は普段、習慣に依存して生活しています。今理想の体重を維持できないのであれば、それはそれにふさわしい習慣で生活をしていないということです。
(結論)習慣を上手に変えることができれば、ダイエットは成功したも同然です。

 

7.「流し読み」で理解できるかどうかを確認する
文章を書くときは、つい、「読者が自分の文章を1字1句丁寧に読んでくれる」という前提で書いてしまいがちです。しかし現実は違います。大抵の読者は、「流し読み」をしています。自分の文章を確認するときに、サーっと流し読みをしてみましょう。そして、流し読みでも意味が分かりやすいのなら、それは読まれやすい文章と判断できます。

 

8.個性的でユニークな内容をこころがける

 

文章に個性があってユニークであることが大切です。以下はグーグルアドセンスのパイオニア、染谷先生の紹介する事例です。

 

悪い例:事実の羅列

 

美ら海水族館に行ってきました!

 

今日は家族で美ら海水族館に行ってきました!沖縄に来たなら美ら海水族館は外せない観光スポットですから、みんなワクワクして館内を見まわりました。
日本最大級のメイン水槽にはジンベエザメやナンヨウマンタなど巨大な魚たちが悠々と泳ぎ、お客さんたちは食い入るように水槽を眺めていました。ほかにもクマノミなど可愛い魚の熱帯魚エリアやイルカショーなど、見るポイントがたくさんでホント楽しめました。
これだけの水族館ですからお客さんもいっぱいでしたが、その気持ちもわかります。また沖縄に来たときには絶対に来たいと思います。

 

良い例:書き手のキャラクターが感じられる

 

美ら海水族館で2歳の息子も大興奮!

 

今日は家族で美ら海水族館に行ってきました!
うちの家族はみんな魚好きですから、沖縄に来たら美ら海水族館に絶対行こうと決めていました。
妻は鮫類が大好きなので大水槽でジンベエザメやオオテンジクザメ、コバンザメを見ながらキャーキャー言っていました。
2歳ながらも息子は熱帯魚系の可愛らしい魚がお気に入りらしく、クマノミやチンアナゴを見てキャッキャ言っていました(私のお目当てはウミガメ館なのですが・・・・・)。

 

イルカショーも大盛況でしたが運よく前のほうに座れました。子どもはイルカショーを見るのがはじめてだったのですが、高く飛び跳ねるイルカたちが気に入ったようです。帰りのおみやげ店でイルカのぬいぐるみをせがまれてしまいました(私はウミガメがよかったのですが・・・・・)。

 

美ら海水族館は海洋博公園の中にあるので、水族館以外にも家族で楽しめるスポットが満載です。小さな子どもと一緒に一日楽しめるので、ホントオススメですよ!

 

 

もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー

 

統計学セミナー

医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。



HOME プロフィール 統計セミナー 出張相談サービス お問い合わせ