医療統計学:1%の法則

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学:1%の法則

 

                    医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説

 

                    運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載

 

1%の法則

 

             

 

頑張って仕事をしたときと力を抜いたときでは、当然のことながら頑張ったときのほうが成果は上がります。

 

かといって頑張りすぎると、今度は心身がもたなくなってしまいます。

 

どちらも極端に走ってはよい結果が得られないというわけですが、では、わずかな努力や手抜きなら結果にもほとんど差は出ないのでしょうか。

 

そこで、無理をしないでいつも99%の力で仕事をする人と、過不足のない100%の力で仕事をする人、そしてちょっとだけ努力をして101%の力で仕事をする人の場合で比べてみましょう。

 

3人が発揮する力の差はそれぞれ1%ずつで、数値の上ではたいした違いはありません。

 

ところが長い目で見てみると、そこには大きな差が出てくるのです。

 

努力というのは足し算ではなくかけ算の世界です。

 

ひとつの成果を手にすると、それをステップにもっと大きな飛躍が見込めるからです。

 

そこで3人の力をかけ算していくと、100%は何回かけても100のままです。

 

しかし99%では、99%×99%=98.01、98.01%×99%=97.0299・・・ と、かけるごとに数値が小さくなり、どんどん0に近づいていきます。

 

逆に、101%だと101%×101%=102.01、102.01%×101%=103.0301・・・ のように、数値は無限大に大きくなるわけです。

 

自分の可能性が減っていくか、現状維持か、あるいは無限に広がっていくかは、小さな努力の積み重ねにかかっています。

 

たった1%の差でその運命は大きく変わっているといえるでしょう。

 

もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー

 

統計学セミナー

医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。



HOME プロフィール 統計セミナー 出張相談サービス お問い合わせ