医療統計学:統計は「どんな人」でも使える

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学:統計は「どんな人」でも使える

 

                    医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説

 

                    運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載

 

統計は「どんな人」でも使える

 

統計は「どんな人」でも使える

 

統計は国際共通語。これらはだれにとっても三種の神器のひとつになります。

 

 

統計は時代とともに進化している

 

普段は気がつきませんが、新聞や雑誌を開いてよく見ると、統計的な表現がされた記事が驚くほどたくさん掲載されています。

 

さらに、そのあらわし方を見ると、文字以外はどの国でも通用する表現になっています。まさに、現在、統計は国際共通語になっています。

 

統計は時代とともに変化してきています。

 

そこで取り扱われたのは、人口統計、経済統計、商業統計、工業統計といわれる類のもので、大量に調査データを収集・集計し、まとめることが統計の目的でした。

 

第二段階は、科学技術の発展にともない科学技術の実験の方法、効率よい実験方法、実験結果のデータ分析を行う統計が発展しました。

 

統計を使いこなせるのはごくかぎられた専門家だけの時代でした。

 

 

だれでも簡単に統計が使える環境になった

 

第三段階はパソコンの普及です。

 

これにより統計の世界は一変しました。

 

それまで統計は、データの入力作業が大変だったり、入力ミスがあったり、集計ミスが出たり、コンピュータで統計のソフトを使って集計処理するにも、コンピュータの専門家でなければ使えないものでした。

 

ところが、パソコンがだれでも使える環境になって、用意されている統計ソフトも充実してきています。

 

表計算ソフトを使うと入力も自分で簡単にできますし、さまざまな統計処理も自分で簡単に行えます。

 

だれにでも統計ができる状況になったのです。

 

この結果、統計の取り扱う対象が人間になってきたといえます。

 

人間の心理・行動を統計の対象にしてきています。統計には曖昧さがあるといわれていますが、それは人間の心理・行動の曖昧さをそのまま統計の中に反映しているからです。

 

読み・書き・そろばんが三種の神器といわれていましたが、今や読み・書き・統計が三種の神器の時代になりました。

 

 

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。



HOME プロフィール 統計セミナー 出張相談サービス お問い合わせ