医療統計学って何?

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学って何?

 

                    医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説

 

                    運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載

 

医療統計学って何?

 

             

 


そもそも医療統計学って一体なんでしょうか。

 

そもそも、統計学という学問自体は、純粋数学とは異なり、実際のデータを扱いながら発展してきた学問体系です。

 

また統計学は、何も医療に限ったことではなく、社会学、経済学などにおいても必須の学問となっています。

 

広い意味の応用数学ですが、要はデータを使って問題解決するための数理的アプローチということになります。

 

これを医療の分野にあてはめればいいわけです。つまり、

 

医療の問題をデータを使って解決するための数理的アプローチ

 

一言でいうとこういうことになります。言葉で言うと実にシンプルですが、これだけでは何のことかわかりません。

 

だからこそ、実例が必要なんですね。

 

先の血圧の例は、まさに医療統計学的に重要な考え方の一端を示しているのです。

 

反復データに基づき判断する、とういのはまさに統計学の基本中の基本部分なのです。

 

皆さんは、学校の授業で、実験してデータをとり、そのデータを考えるという経験を既に多かれ少なかれお持ちかと思います。

 

             

 

まさにあのイメージなんですね。今のはたまたまだったんだ。もう一回実験して、再現するか確認しよう、などの経験はないでしょうか。

 

反復データに基づき判断する、ということをこんな場面でもしているわけです。

 

いや、私は机の上だけで勉強したのでそうした経験はありません、という方もいるかもしれません。

 

それならそれで問題ないです。血圧の例のように、材料はその辺にゴロゴロありますので、今からでも決して遅くはありません。

 

経験がないからといって、決して心配することはありませんよ。

 

数学の素養や実験科学の経験などはなくても、このサイトをよく読んで頂ければその真髄が理解できるようになります。

 

ですので最後までおつきあい頂けると幸甚です。

 

医療統計学は、医学と統計学の融合した分野であり、疾病の予防、診断、治療、そして健康管理における意思決定のために統計的手法を用いてデータを解析し、情報を得る学問です。

 

統計学は、数理的手法を通じてデータのパターンや関係を理解し、未知の事象について予測するための枠組みを提供します。

 

そのため、医療統計学は、臨床試験のデザインや解析、疾患のリスク要因の特定、治療法の効果の評価など、医療におけるさまざまな局面で重要な役割を果たしています。

 

統計学は、確率論、数理統計学、推測統計学、そして計算統計学といった分野から成り立っています。

 

医療統計学では、これらの統計学の理論と手法が医学の現場に適用され、臨床的な問題に対する解決策を提供します。

 

例えば、新薬の効果を検証するためのランダム化比較試験や、疾患のリスク要因を特定するためのコホート研究などがあります。

 

これらの研究は、医療政策の策定や臨床ガイドラインの改訂など、医療の品質向上に直接貢献します。

 

医療統計学の重要な側面の1つは、臨床試験のデザインと解析です。

 

臨床試験は、新しい治療法や薬剤の有効性を検証するために行われる研究であり、その結果は医療の現場に大きな影響を与えます。

 

医療統計学者は、試験のサンプルサイズの計算やランダム化の実施など、試験のデザイン段階から関与し、適切な統計的手法を用いて試験結果を解析します。

 

また、臨床研究における観察研究も医療統計学の重要な分野です。

 

観察研究は、既存のデータやコホート研究、症例対照研究などを用いて、疾患のリスク要因や治療法の効果などを調査するものです。

 

医療統計学者は、これらの研究を設計し、適切な統計的手法を用いてデータを解析し、有益な情報を得ることに努めます。

 

さらに、医療統計学は、健康管理やエビデンスベース医療の実践にも密接に関連しています。

 

健康管理では、人口統計学や疾患の流行病学的な特徴を理解し、予防策や健康政策の立案に活用します。

 

エビデンスベース医療では、最新の臨床研究結果やガイドラインをもとに、患者の診断や治療を行うため、医療統計学が欠かせない役割を果たしています。

 

医療統計学は、医学の進歩や医療の質の向上に欠かせない重要な学問分野です。

 

統計学の理論と手法を用いて、医学の現場で生じるさまざまな課題に対処し、より効果的で効率的な医療サービスの提供を目指しています。

 

このように、医療統計学は、数理的アプローチを通じて医学の発展に寄与する重要な役割を果たしています。

 

⇒    医療統計学において必要な判断

 

 

統計解析に関するお悩みは株式会社メドインフォにて迅速かつ格安にて対応
対応可能解析:記述統計/推測統計/各種グラフ作成/各種検定/実験計画法/サンプルサイズ設計/分散分析/重回帰分析/ロジスティック回帰分析/生存時間分析/主成分分析/因子分析/時系列解析/アンケートデータ分析/判別分析/クラスター分析/決定木分析/機械学習/多次元・ビッグデータ解析/データ集計/その他データ解析実務多数可能 対応可能ソフト:SPSS/JMP/R/Python/エクセル/
▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら

 

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。



HOME プロフィール 統計セミナー 出張相談サービス お問い合わせ