▼▼▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら セミナー詳細こちら
医療統計学的論文の読み方:何が分かったのか
医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説
運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載
医療統計学的論文の読み方:何が分かったのか
結果のセクションは研究の主たる知見を図表で示し、これを本文で説明します。
データはとても素朴な観察から,必要であればより複雑な分析へと,論理的に順を追って示されなければなりません。
本文を読むことでデータを一通り理解しどの知見が強調されているかが分かります。
結果のセクションが行き当たりばったりに示されていると,理解しづらいし,そもそも十分な分析が行なわれなかった可能性があるわけです。
結果のセクションの文章は著者が,何を重要と考えているかを示すものの,著者の見方が唯一の見方ではありません。
著者も誤っていることがあるので,読者は,その研究の知見が何であるかを,自分自身で判断しなければなりません。
また結果が,研究目的を達成しているかどうかを確認することも大切です。
「はじめに」で示された研究目的が, 結果のセクションで取り扱われていないときには,多くの疑問が浮かんできます。
なぜその研究目的が取り扱われなかったのか,ただの見落としか,適切なデータが収集されなかったのか、あるいは,何らかの理由で,得られた知見が著者にとって受け入れがたいものであったのか、研究目的が取り扱われていない場合には,論文全体に対する疑いが生まれるわけです。
もう一つ,「分析結果は表2に示された」というような表現で終わってしまい説明を加えていない場合も危険信 号です。
これは,著者がその知見が実際に何を意味しているかについて追究していないことを意味しています。
著者が自分自身のデータを解釈する関心をもっていないということは,研究を適切に設計し実施する意欲をもっていないということを示しています。
結果を解釈する部分では,読者は研究の問題点および矛盾点を探すべきです。
間違いのない研究はありません。大事なのは,どの程度間違っているかということです。
小さく無視できる間違いも多いが,主たる知見自体を揺るがしてしまう間違いもあります。
批判的吟味とは,単に間違いを見つけることではありません。
間違いの与えうる影響の大きさこそ, 吟味の対象です。
このような吟味を行なってこそ結果が実際に何を意味しているのかを判断できるのです。
もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー
医療統計学的論文の読み方:何が分かったのか 関連ページ
- 医療統計学的論文の読み方:批判的吟味への導入
- 医療統計学的論文の読み方:なぜ読むかを明確にする
- 医療統計学的論文の読み方:どんな情報が必要かをしぼっておく
- 医療統計学的論文の読み方:テーマに関連した文献を見つける
- 医療統計学的論文の読み方:論文を批判的に吟味する
- 医療統計学的論文の読み方:そもそも読むべき論文か
- 医療統計学的論文の読み方:「はじめに」の主な目的
- 医療統計学的論文の読み方:どのように研究が行なわれたか
- 医療統計学的論文の読み方:知見の意義は何か
- 医療統計学的論文の読み方:研究方法を見分ける
- 医療統計学的論文の読み方:サーベイ(調査研究)
- 医療統計学的論文の読み方:コホート研究
- 医療統計学的論文の読み方:臨床試験
- 医療統計学的論文の読み方:ケースコン卜ロール研究
- 医療統計学的論文の読み方:統計的検定のロジック
- 医療統計学的論文の読み方:分析の落とし穴
- 医療統計学的論文の読み方:非独立性
- 医療統計学的論文の読み方:バイアスと交絡
- 医療統計学的論文の読み方:チェックリスト
- 医療統計学的論文の読み方:欠陥の重要性
- 医療統計学的論文の読み方:最良・最悪・ありえそうなケース
- 医療統計学的論文の読み方:研究論文について問われるべき問い
- 医療統計学的論文の読み方:研究論文について問われるべき問い2
- 医療統計学的論文の読み方:サーベイを批判的に吟味する
- 医療統計学的論文の読み方:選択バイアスはどのように生じているか
- 医療統計学的論文の読み方:コホート研究の吟味
- 医療統計学的論文の読み方:曝露/介入は正確に測定されているか
- 医療統計学的論文の読み方:臨床試験の吟味
- 医療統計学的論文の読み方:ケースコントロール研究の本質
- 医療統計学的論文の読み方:ケースコントロール研究の目的