医療統計学:いろいろな代表値

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学:いろいろな代表値

 

                    医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説

 

                    運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載

 

いろいろな代表値

 

             

 

これまで、5つの会社の平均月給を求めて比べてきましたが、この「平均」は、別名、「算術平均」と呼ばれるものです。

 

ところで、あるデータが与えられたとき、そのデータを代表する値のことを文字どおり「代表値」といいます。

 

今まで計算してきた平均も代表値のひとつです。実は代表値になり得るものは他にも何種類かあります。

 

後で詳しく述べますが、「メディアン」「モード」などがそうです。

 

ではなぜこれまで計算してきた「平均」とは異なる代表値が必要となるのでしょうか。

 

その理由は、例えば最後のE社の例を考えてみれば分かります。

 

E社     10     10     10     10     10     130

 

社長だけ130万円もらって、残りの平社員は全て10万円。このとき、平均は30万円ですがどうもしっくりいきません。

 

平均よりも少ない人が5人。多い人がたった1人。

 

数は少ないですが(この場合は1人)値の大きいデータ(130万円)が平均に影響を与えている場合、平均とは異なる代表値が必要となります。

 

プロ野球選手の平均年俸が高いのも、スーパースター達が何億円ももらっているからです。

 

実は2軍選手の中には、普通のサラリーマンをあまりかわらない人が結構います。

 

もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー

 

統計学セミナー

医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。



HOME プロフィール 統計セミナー 出張相談サービス お問い合わせ