▼▼▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら セミナー詳細こちら
医療統計学:メートル法
医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説
運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載
メートル法
いつも何気なく使っている長さの単位「メートル」ですが、もし世界共通のこの単位がなかったらどうなるでしょう。
たとえば、外国の家具店が日本に進出するのは大変になるでしょう。
ひょっとすると、日本の単位である「尺」に変換するといった面倒な作業が必要になったかもしれません。
ところで、メートル法が施行されたのは18世紀末のことです。
それまで世界の各地では独自の単位を使っていて、商取引などでは自国の単位に換算する必要がありました。
そこで、世界共通の長さの単位を定めようとフランスの国会に提案されたのがメートル法だったのです。
世界共通の長さの単位ということで、その基準単位になる1メートルの定義は「北極から赤道までの子午線の長さの1000万分の1」と定められました。
しかし、実際にその長さを測るのは難しいので、パリを通っている子午線の10分の1に相当する長さを測り、それをもとに1メートルの長さを示す「メートル原器」が作られました。
これがすべてのものさしのモトとなったのです。
しかし、時代とともにさらに正確な基準が求められるようになり、現在では「光が真空中を1秒間に進む距離の2億9979万2458分の1」が1メートルと定められています。
もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー
医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。
医療統計学:メートル法 関連ページ
- 医療統計学:暗算のコツ
- 医療統計学:地図から距離を知る
- 医療統計学:不快指数
- 医療統計学:5kgの減量
- 医療統計学:魚の数の数え方
- 医療統計学:ブロック式計算術
- 医療統計学:回転寿司の勘定
- 医療統計学:利子の暗算
- 医療統計学:土地の査定
- 医療統計学:同じ誕生日
- 医療統計学:誕生日を当てる
- 医療統計学:記念日の曜日
- 医療統計学:濃度の計算
- 医療統計学:高速道路
- 医療統計学:元号を西暦に直す
- 医療統計学:繰上げと繰下げ
- 医療統計学:概数をおさえる
- 医療統計学:割引価格の計算
- 医療統計学:3桁区切りの意味
- 医療統計学:魔法の計算術
- 医療統計学:千代田区の人口
- 医療統計学:平均年齢
- 医療統計学:摂氏と華氏
- 医療統計学:無量大数
- 医療統計学:素数について
- 医療統計学:四捨五入
- 医療統計学:内外価格差
- 医療統計学:エラトステネスの篩
- 医療統計学:倍数の見つけ方
- 医療統計学:デカルト座標
- 医療統計学:多角形の外角の和
- 医療統計学:地図の縮尺
- 医療統計学:多角形の対角線の数
- 医療統計学:円グラフと棒グラフ
- 医療統計学:割合の計算
- 医療統計学:田の字の計算術
- 医療統計学:以上以下未満
- 医療統計学:クラウド