医療統計学:ブロック式計算術

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学:ブロック式計算術

 

                    医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説

 

                    運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載

 

ブロック式計算術

 

             

 

日本国内にあるスーパーマーケットは約2万店、コンビニエンスストアにいたってはすでに5万店近くあります。

 

特にコンビニは、今や立ち寄らない日のほうが少ないほど私たちの生活に欠かせないものとなっています。

 

ところで、スーパーやコンビニで買い物をして、いざレジで清算してみると予想していたよりも高い金額を告げられることがあります。

 

財布の中身よりもオーバーしてしまい、「これ、やめておきます・・・・」と清算後の商品を返すというのはなかなは恥ずかしいものです。

 

とはいえ、商品をカゴに入れるたびに値段をメモしていくのは面倒だし、かといって電卓を片手に買い物するというのもカッコが悪いものです。

 

こんなとき役立つ暗算のテクニックが「ブロック式計算術」です。

 

たとえば、おにぎりやお菓子、飲み物などを買って「290円、80円、120円、110円」という商品がカゴに入っているとします。

 

このとき、ただ片っ端から足していこうとすると暗算が少々ややこしくなってしまいます。

 

それなら、「100」や「1000」などの切りのいい数字になるように、いくつかのブロックに分けてしまえばいいのです。

 

この場合も「290+110」と「80+120」に分ければ、400+200と計算がシンプルになり、簡単に答えをはじき出すことができるのです。

 

コンビニで暗算をしながら買い物をする習慣を身につければ、ムダ遣い防止にもなるでしょう。

 

⇒    回転寿司の勘定

 

もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー

 

統計学セミナー

医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。



HOME プロフィール 統計セミナー 出張相談サービス お問い合わせ