医療統計学:田の字の計算術

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

医療統計学:田の字の計算術

 

                    医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説

 

                    運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載

 

田の字の計算術

 

             

 

比の計算方法として昔から使われるのが「田」の字の計算です。

 

これはちょうど漢字の「田」を4つのマスに見立て、決まりごとに沿って計算して答えを導き出すというものです。

 

これを例にして、ヨコ幅が88cmある16:9のワイドテレビのタテの長さを導き出してみましょう。

 

先ず田の字を書き、左列の上のマスには「88cm(ヨコ幅)」、その下のマスには「16(インチ)」と入れます。

 

同様に右列の上のマスには「Xcm(タテ)」、下のマスには「9」と書きます。

 

この計算のルールは、これらの数字をそれぞれ斜めにかけ合わせた値は等しくなる、というものなので、計算式は「88×9=16X」となり、

 

「X=49.5」という答えをはじき出すことができるのです。

 

これはA:B=C:D という比の計算をよりわかりやすくした形です。

 

計算式ではA×D=B×Cとなるところを、田の字の左部分に上からA,B、右部分に上からC,Dと置き、斜めにかけ合わせることで同じ答えになります。

 

これなら、数字に弱い人でも簡単に比の計算ができるはずです。

 

⇒    以上以下未満

 

もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー

 

統計学セミナー

医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。



HOME プロフィール 統計セミナー 出張相談サービス お問い合わせ