▼▼▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら セミナー詳細こちら
統計学と医療経済学:医療経済学の意義
医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説
運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載
医療経済学の意義
医療経済学は、言葉から想像されるように、経済学の医療版です。
経済学は、世の中の各企業と各個人がどのように行動して、全体としてどのような結果(物価、利益、生産量など)をもたらすか、逆に、そのような全体の結果が、各企業と各個人のどのような行動によってもたらされるかを説明するものです。
経済学の担い手は企業と個人ですが、医療経済学では病院と患者になります。
医療経済学は、各病院と各患者がどのように行動して、全体としてどのような結果(診療報酬、病院収支、医療費など)をもたらすか、逆に、全体の結果が各病院と各患者のどのような行動によってもたらされるかを説明するものです。
経済学がしばしば企業経営や経済政策に活用されるように、医療経済学も病院経営や医療制度改革に活用されます。
病院や患者をとりまく様々な状況について、原因→結果の関係がわかれば、もっと良い結果(病院の収支改善、患者満足度の向上など)を得るために原因の部分をどう修正したらいいのかといった対策がわかるからです。
「病院経営など私たちには関係ない」と思われる方も少なくないかもしれませんが、実はそうではありません。日々何らかのかたちで、誰でも否が応でもそれに接しているはずです。
たとえば、病院にお勤めの方。身近な例でいえば、給与です。
なぜ、この病院は、あの病院よりも忙しいのに給料は低いのか等々、切実な声が聞こえてきそうです。
しかし、不満を言っているだけではなく、なぜそうなっているのかを考えてから、話し合う必要があるかもしれません。
一方、病院の理事長さん、たとえば、ベッド数の削減を医師や看護師に説明し、了解を得なければならないとしたら、ちゃんと納得してもらえるような根拠を示す必要があるかもしれません。
いずれの場合も、病院経営を改善するという共通の目的を持って話し合い、理解し合うことが重要です。
そのための共通言語が医療経済学です。
もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー
統計学と医療経済学:医療経済学の意義 関連ページ
- 統計学と医療経済学:医療経済学とお金
- 統計学と医療経済学:共通言語としての医療経済学
- 統計学と医療経済学:最大多数に最高の医療
- 統計学と医療経済学:セカンドベスト
- 統計学と医療経済学:医療サービスの本質
- 統計学と医療経済学:情報の非対称性
- 統計学と医療経済学:医療の価格と質
- 統計学と医療経済学:独立財
- 統計学と医療経済学:需要の自然発生性
- 統計学と医療経済学:所得非弾力性
- 統計学と医療経済学:価格非弾力性
- 統計学と医療経済学:費用逓減産業
- 統計学と医療経済学:公共サービス
- 統計学と医療経済学:生産要素の完全補完性
- 統計学と医療経済学:医師の優先性
- 統計学と医療経済学:不確実性
- 統計学と医療経済学:マーケットの地域性
- 統計学と医療経済学:医療経済の自律性
- 統計学と医療経済学:医療制度の独自性
- 統計学と医療経済学:需要面の性格
- 統計学と医療経済学:供給面の性格1
- 統計学と医療経済学:供給面の性格2
- 統計学と医療経済学:供給面の性格3
- 統計学と医療経済学:供給面の性格4
- 統計学と医療経済学:供給面の性格5
- 統計学と医療経済学:マーケットとは
- 統計学と医療経済学:マーケットにおける競争
- 統計学と医療経済学:マーケットの価格競争
- 統計学と医療経済学:医療マーケットでの競争
- 統計学と医療経済学:需要曲線と供給曲線
- 統計学と医療経済学:価格による需要調整機能
- 統計学と医療経済学:価格の決定
- 統計学と医療経済学:医療の需要供給曲線
- 統計学と医療経済学:医療の価格の決定
- 統計学と医療経済学:需要供給曲線のシフト1
- 統計学と医療経済学:需要供給曲線のシフト2
- 統計学と医療経済学:医療における曲線のシフト
- 統計学と医療経済学:国が決める診療報酬1
- 統計学と医療経済学:国が決める診療報酬2
- 統計学と医療経済学:国が決める診療報酬3
- 統計学と医療経済学:個人の行動
- 統計学と医療経済学:限界代替率
- 統計学と医療経済学:満足度を決める要因
- 統計学と医療経済学:患者の行動
- 統計学と医療経済学:満足度の最大化の条件
- 統計学と医療経済学:医療サービスの不確実性
- 統計学と医療経済学:満足度を決める要因
- 統計学と医療経済学:完全補完のケース
- 統計学と医療経済学:患者は治療法を選べない
- 統計学と医療経済学:所得・価格の変化
- 統計学と医療経済学:医療の需要曲線
- 統計学と医療経済学:病院はどう行動するか
- 統計学と医療経済学:企業のインプットの行動1
- 統計学と医療経済学:企業のインプットの行動2
- 統計学と医療経済学:企業のインプットの行動3
- 統計学と医療経済学:企業のインプットの行動4
- 統計学と医療経済学:病院のインプットの行動1
- 統計学と医療経済学:病院のインプットの行動2
- 統計学と医療経済学:病院のインプットの行動3
- 統計学と医療経済学:予算・価格の変化
- 統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動1
- 統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動2
- 統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動3
- 統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動4
- 統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動5
- 統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動6
- 統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動7
- 統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動8
- 統計学と医療経済学:病院のアウトプットの行動1
- 統計学と医療経済学:病院のアウトプットの行動2
- 統計学と医療経済学:病院のアウトプットの行動3
- 統計学と医療経済学:病院のアウトプットの行動4
- 統計学と医療経済学:企業の結合生産1
- 統計学と医療経済学:企業の結合生産2
- 統計学と医療経済学:企業の結合生産3
- 統計学と医療経済学:企業の結合生産4
- 統計学と医療経済学:病院の結合生産1
- 統計学と医療経済学:病院の結合生産2
- 統計学と医療経済学:病院の結合生産3
- 統計学と医療経済学:病院の結合生産4
- 統計学と医療経済学:病院の結合生産5
- 統計学と医療経済学:医療の地域圏
- 統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分
- 統計学と医療経済学:資源の最適な配分の条件1
- 統計学と医療経済学:資源の最適な配分の条件2
- 統計学と医療経済学:資源の最適な配分の条件3
- 統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分
- 統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分の条件1
- 統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分の条件2
- 統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分の条件3
- 統計学と医療経済学:医療サービス以外との消費配分
- 統計学と医療経済学:医療サービス以外との生産配分
- 統計学と医療経済学:完全競争
- 統計学と医療経済学:機能分化と地域連携
- 統計学と医療経済学:生産要素における前提
- 統計学と医療経済学:比較優位1
- 統計学と医療経済学:比較優位2
- 統計学と医療経済学:地域圏における病院の競争
- 統計学と医療経済学:なぜ寡占が生じるのか
- 統計学と医療経済学:競争的寡占
- 統計学と医療経済学:数量操作
- 統計学と医療経済学:非価格競争
- 統計学と医療経済学:協調的寡占
- 統計学と医療経済学:参入阻止価格
- 統計学と医療経済学:独占的競争
- 統計学と医療経済学:企業の合併・買収
- 統計学と医療経済学:不完全競争と市場の失敗
- 統計学と医療経済学:不完全競争1
- 統計学と医療経済学:不完全競争2
- 統計学と医療経済学:不完全競争3
- 統計学と医療経済学:マーケットの失敗