統計学と医療経済学:医療制度の独自性

統計学セミナー
▼▼▼▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼▼▼▼
お問合せはこちら          セミナー詳細こちら

統計学と医療経済学:医療制度の独自性

 

                    医療統計学、医療経済学、数学のつぼをたとえ話でわかりやすく解説

 

                    運営者の20年以上にわたる医療統計学のノウハウを満載

 

医療制度の独自性

 

日本の医療サービスを医療経済学で考える際に、日本の医療制度の独自性も考慮する必要があります。

 

もちろん同様の制度を持っている国もあり、そういう意味では、むしろスタンダードともいえますが、日本の医療制度における重要な項目についての国や国民の選択を、ここでは「日本の医療制度の独自性」と表現しています。

 

これは特に、米国の医療制度との比較において重要なポイントです。

 

日本では、医療サービスが社会保障(公共サービス)として位置づけられている面が比較的強いといえるでしょう。

 

日本の医療サービスは、基本的に公共サービスとして位置づけられていることが最大の特徴といえるでしょう。

 

公共サービスとしての医療サービスでは、フリーライダーがいるため、「本来の需要量」に比べ「実際の需要量」が減ります。

 

その結果、公共サービスとしての医療サービスは「本来の需要量」に対して供給量が不足します。

 

そこで、国などが介入して供給不足を解消するのですが、それには大きくふたつの手段があります。

 

@国などが、医療費を肩代わりして、「実際の需要量」を「本来の需要量」に近づける

 

A国などが、「本来の需要量」に対して供給量が維持されるようにする

 

日本では、公共サービスへの対応として、@については「国民皆保険・フリーアクセス」、Aについては「供給量を維持する診療報酬の設定」、「国公立病院などの開設」、「応召義務の原則」などが図られています。

 

Aは、@を実効力のあるものにしているともいえます。どんなにお金があっても、モノがなければそれを買うことはできません。

 

これらは、「公共サービス」としての医療サービスの具体的なかたちともいえます。

 

統計学100の基礎 統計学セミナー
サイトマップ

 

もっと勉強したい方は⇒統計学入門セミナー

 

統計学セミナー

 

⇒    需要面の性格

 


医療統計学は、自己学習ではどうしても時間がかかってしまい効率悪くなりがちです。本セミナー受講により、医療統計学の理論だけでなく実際の作業をどう進めるかなど、具体的な方法を伝授します。これにより、医療統計学の理解が倍増すること間違いなし!この機会にぜひご活用ください。


統計学と医療経済学:医療制度の独自性 関連ページ

統計学と医療経済学:医療経済学とお金
統計学と医療経済学:医療経済学の意義
統計学と医療経済学:共通言語としての医療経済学
統計学と医療経済学:最大多数に最高の医療
統計学と医療経済学:セカンドベスト
統計学と医療経済学:医療サービスの本質
統計学と医療経済学:情報の非対称性
統計学と医療経済学:医療の価格と質
統計学と医療経済学:独立財
統計学と医療経済学:需要の自然発生性
統計学と医療経済学:所得非弾力性
統計学と医療経済学:価格非弾力性
統計学と医療経済学:費用逓減産業
統計学と医療経済学:公共サービス
統計学と医療経済学:生産要素の完全補完性
統計学と医療経済学:医師の優先性
統計学と医療経済学:不確実性
統計学と医療経済学:マーケットの地域性
統計学と医療経済学:医療経済の自律性
統計学と医療経済学:需要面の性格
統計学と医療経済学:供給面の性格1
統計学と医療経済学:供給面の性格2
統計学と医療経済学:供給面の性格3
統計学と医療経済学:供給面の性格4
統計学と医療経済学:供給面の性格5
統計学と医療経済学:マーケットとは
統計学と医療経済学:マーケットにおける競争
統計学と医療経済学:マーケットの価格競争
統計学と医療経済学:医療マーケットでの競争
統計学と医療経済学:需要曲線と供給曲線
統計学と医療経済学:価格による需要調整機能
統計学と医療経済学:価格の決定
統計学と医療経済学:医療の需要供給曲線
統計学と医療経済学:医療の価格の決定
統計学と医療経済学:需要供給曲線のシフト1
統計学と医療経済学:需要供給曲線のシフト2
統計学と医療経済学:医療における曲線のシフト
統計学と医療経済学:国が決める診療報酬1
統計学と医療経済学:国が決める診療報酬2
統計学と医療経済学:国が決める診療報酬3
統計学と医療経済学:個人の行動
統計学と医療経済学:限界代替率
統計学と医療経済学:満足度を決める要因
統計学と医療経済学:患者の行動
統計学と医療経済学:満足度の最大化の条件
統計学と医療経済学:医療サービスの不確実性
統計学と医療経済学:満足度を決める要因
統計学と医療経済学:完全補完のケース
統計学と医療経済学:患者は治療法を選べない
統計学と医療経済学:所得・価格の変化
統計学と医療経済学:医療の需要曲線
統計学と医療経済学:病院はどう行動するか
統計学と医療経済学:企業のインプットの行動1
統計学と医療経済学:企業のインプットの行動2
統計学と医療経済学:企業のインプットの行動3
統計学と医療経済学:企業のインプットの行動4
統計学と医療経済学:病院のインプットの行動1
統計学と医療経済学:病院のインプットの行動2
統計学と医療経済学:病院のインプットの行動3
統計学と医療経済学:予算・価格の変化
統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動1
統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動2
統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動3
統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動4
統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動5
統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動6
統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動7
統計学と医療経済学:企業のアウトプットの行動8
統計学と医療経済学:病院のアウトプットの行動1
統計学と医療経済学:病院のアウトプットの行動2
統計学と医療経済学:病院のアウトプットの行動3
統計学と医療経済学:病院のアウトプットの行動4
統計学と医療経済学:企業の結合生産1
統計学と医療経済学:企業の結合生産2
統計学と医療経済学:企業の結合生産3
統計学と医療経済学:企業の結合生産4
統計学と医療経済学:病院の結合生産1
統計学と医療経済学:病院の結合生産2
統計学と医療経済学:病院の結合生産3
統計学と医療経済学:病院の結合生産4
統計学と医療経済学:病院の結合生産5
統計学と医療経済学:医療の地域圏
統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分
統計学と医療経済学:資源の最適な配分の条件1
統計学と医療経済学:資源の最適な配分の条件2
統計学と医療経済学:資源の最適な配分の条件3
統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分
統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分の条件1
統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分の条件2
統計学と医療経済学:医療資源の最適な配分の条件3
統計学と医療経済学:医療サービス以外との消費配分
統計学と医療経済学:医療サービス以外との生産配分
統計学と医療経済学:完全競争
統計学と医療経済学:機能分化と地域連携
統計学と医療経済学:生産要素における前提
統計学と医療経済学:比較優位1
統計学と医療経済学:比較優位2
統計学と医療経済学:地域圏における病院の競争
統計学と医療経済学:なぜ寡占が生じるのか
統計学と医療経済学:競争的寡占
統計学と医療経済学:数量操作
統計学と医療経済学:非価格競争
統計学と医療経済学:協調的寡占
統計学と医療経済学:参入阻止価格
統計学と医療経済学:独占的競争
統計学と医療経済学:企業の合併・買収
統計学と医療経済学:不完全競争と市場の失敗
統計学と医療経済学:不完全競争1
統計学と医療経済学:不完全競争2
統計学と医療経済学:不完全競争3
統計学と医療経済学:マーケットの失敗

HOME プロフィール 統計セミナー 出張相談サービス お問い合わせ